離任式(3/28)
この度、11名の先生方が離任されました。
離任される先生からたくさんの言葉をいただき、生徒からはお手紙と花束が贈られました。
今まで山辺中学校を支えていただきありがとうございました。
新天地でのご活躍を心からお祈り申し上げます
この度、11名の先生方が離任されました。
離任される先生からたくさんの言葉をいただき、生徒からはお手紙と花束が贈られました。
今まで山辺中学校を支えていただきありがとうございました。
新天地でのご活躍を心からお祈り申し上げます
教室や特別教室のワックス清掃を行いました。スポンジや雑巾を使って床を磨き、きれいにワックスをかけることができました。
1年生に向けて「働くことについて」の講演会が行われました。
対面のクラスとリモートのクラスに分かれて講演会を聞きました。
講演会ではキャリアインタレストテストを行い、自分の職業・趣味の方向性を見ました。
今回の講演会を聞いて、夢や目標を決める際に少しでも役に立ててもらいたいです。また、いろいろな経験を積むことで趣味の範囲が広がります。そして、学びの全てがどんな仕事にも繋がります。夢や目標に向かって頑張りましょう。
無事卒業式を挙行することができました。卒業式の呼名では卒業生の気持ちのこもった返事を聞くことができました。とても素晴らしい卒業式でした。
最後のクラス写真
78学年の皆、卒業おめでとう。それぞれの道で皆さんのさらなる活躍を祈っています。
今年度の予餞会は感染症対策を取り、オンラインでの開催となりました。3年生の各教室から生徒会が配信を行い、クイズや動画を視聴しました。
予餞会に向けて準備をしてくれた生徒会の子どもや先生方、ありがとうございました。
4校の高校の先生を招いて、高校生活についての説明や中学生のうちに頑張ると良いことなどについてお話をしていただきました。
保護者の方々も参加してくださり、生徒達も真剣に話を聞くことができていました。
残り1年の中学校生活を自分の進路実現に向かって頑張ってほしいと思います。
1/22に要請訪問があり、放課後には授業研究協議が開かれました。
1年生須永先生、2年生茂木先生、3年生田口先生が授業を行いました。
1年生を対象に思春期講座が行われました。
思春期の心と体のことや妊娠、性感染症など自分や相手を守るために必要なことを学ぶことができました。
たくさんの大切なことを守るために正しい情報を身につけて行動していってほしいです。
日本科学未来館では、先端科学技術などを見学したり体験しました。
上野では班ごとに分かれ上野動物園や国立科学博物館などを見学しました。
学校では学ぶことができない技術や文化に触れ、充実した1日になりました。
本日の天気は、少し吹雪いていました。昨日の天候とは全く違っていました。悪天候の中、果敢にチャレンジしさらに上達しました。ほぼすべての生徒がリフトに乗り降りてくることができました。インストラクターの先生のご指導に感謝しつつ、3日間を終えることができました。