山辺中サミット2021(1/26~)
昨年度改定になった生徒心得について、この一年を振り返る「山辺中サミット2021」が始まりました。メンバーは生徒会本部役員と生徒会担当教員、そして校内生徒指導委員会の先生方です。
この活動を通して、学校全体に生徒の主体的な機運が高まることを期待しています。

昨年度改定になった生徒心得について、この一年を振り返る「山辺中サミット2021」が始まりました。メンバーは生徒会本部役員と生徒会担当教員、そして校内生徒指導委員会の先生方です。
この活動を通して、学校全体に生徒の主体的な機運が高まることを期待しています。

宿泊学習3日目。天候は、昨日と同様に深々と小雪が降っています。生徒達は、部屋の整理整頓を行い、最後の講習に参加しました。
朝食の様子

つぎつぎとリフトに乗っていく生徒たち
インストラクターとの閉校式の様子(いろいろな技術を教えていただきました)

お世話になったホテルの方々との退所式の様子

あっという間に宿泊学習も終わりに近づいてしまいました。生徒たちは、スキー・スノーボードを十分に満喫し、まだまだ滑りたいという声も上がっていました。無事におかげさまで元気に行うことができました。ありがとうございました。
宿泊学習2日目。粉雪が深々と降る中、生徒たちは朝食をしっかりと食べて午前中の講習に参加しました。
準備の様子(生徒たちはシューズの履き方にも慣れてきたようでした。)

早く講習を待ち望んでいるようで、生徒はやる気満々でした。

リフトの様子(午後には、全班リフトに乗ることができました。)

立志式の様子(日ごろから支えてくれた家族や身近な人に感謝の気持ちを表していました。)

宿泊学習2日目も無事終了し、生徒たちは講習から立志式まで本当に素晴らしい態度で臨んでいました。いよいよ明日最終日を迎えますが、最後まで気を抜かずに取り組んでいきたいと思います。
1・2年生が「かなふり松チャレンジ」にチャレンジしています。
これは自らの学習達成状況等を把握し、今後の学習に活かしていくために行われるものです。
2年生の様子

1年生の様子

令和4年度成人式に、本校生徒が中ボラとして協力をしました。


受付業務

会場誘導業務

山辺中卒業生の成人式に臨む立派な態度。素晴らしかったです。
後輩となる中学生に、よいお手本を見せていただきました。
2学期終業式が行われました。
学校長の話

生徒代表の話

表彰式

生徒指導

安全指導

大きな事故なく本日を迎えられました。これもひとえに、保護者の皆様や地域の皆様のご理解とご協力の賜物と心から感謝申し上げます。令和4年がより一層よい年になりますよう、引き続きご理解とご協力をお願いいたします。
一年生のキャリア教育の一環として、「働くことについて」の講演会が行われました。

あらかじめ調べていた自分の興味などの値をグラフに落とし込み、
自分の特性を知ることができました。


そして最後に次のようなアドバイスを頂きました。
・経験を積むと興味の範囲がどんどん広がる。
・学びのすべてが、どんな仕事にもつながる。
・進路を決めるときに困らないように、得意を伸ばし、苦手を克服しよう。
3年生が、卒業アルバムのための個人写真の撮影を行いました。

卒業に向けて着々と時が進んでいきます。
授業参観と学年部会が行われました。
1年生:体育の持久走の様子

2年生:思春期講座の様子

3年生:国語の授業の様子

プールにはカモが来ていました。

明日は「学校公開」の日となっています。