2023年2月24日 (金)

朝の通学指導(2/24)

「交通安全母の会 朝の通学指導」を、PTA校外指導部と教職員で行いました。

P2240210

P2240213

アルミ缶回収(2/24)

生徒会福祉委員会が「誰もが参加できるボランティア」ということで計画して始まりました。

企画書によると、回収されたアルミ缶から新しいアルミ缶にリサイクルするエネルギーは、

原料のボーキサイトから新たに作るときの約3%のエネルギーで済むそうです。

「生徒一人一缶運動につなげたい」との記載もありました。

ご協力をお願いします。

P2240212

日時:毎月最終週の3日間。  8:00~8:20

場所:山辺中ピロティーの駐輪場前

方法:①アルミ缶を洗って乾かして持ってくる

   ②登校時に登校時に駐輪場前の回収BOXに入れる。

   

2023年2月10日 (金)

大雪(2/10)

久しぶりの大雪。

Img_2118_2

 

多くの生徒たちが、昼休み校庭で雪遊びしていました。

いつにも増して、笑顔があふれていました。

2023年2月 6日 (月)

鎧武者行列(2/3)

鎧武者行列が行われ、本校生徒が立志隊として参加しました。

P2030447

P2030444

生徒集会(1/31)

生徒代表と教師代表が時間をかけて話し合ってきた校則の改定について、

リモートによる生徒集会で、生徒代表から全生徒に改定された箇所が周知されました。

P1310179

2023年1月26日 (木)

3年生 租税教室(1/26)

税理士さんを講師としてお招きし、租税教室を行いました。

P1260178

2023年1月20日 (金)

2年生スキー・スノーボード宿泊学習3日目(1/20)

宿泊学習3日目。最終日の講習を受けました。

講習の様子

Dscf0687

Dscf0717

Dscf0689

退所式の様子

ホテルの方々へ、感謝の気持ちを伝えることができました。

Dscf07713日間を十分に満喫し、生徒の中からはまだ滑りたいという声が上がっていました。

おかげさまで無事、充実した3日間を過ごすことができました。ありがとうございました。

1年生 ライフサイクルゲーム(1/20)

外部から講師をお招きし、生涯設計について学びました。

P1200168_3

ライフサイクルゲームをしながら、楽しく生涯設計の大切さを学べたようです。

P1200169_3

P1200170_3

ジャンボヒーターも大活躍でした。

P1200175_3

2023年1月19日 (木)

2年生スキー・スノーボード宿泊学習2日目(1/19)

宿泊学習2日目。晴天の中、生徒たちはそれぞれの班ごとに講習を受けることができました。

Dscf0463

講習の様子

Dscf0603

Dscf0487

リフトに乗った生徒も多くいました。

Dscf0581

Dscf0569スキー・スノーボード宿泊学習2日目も終了し、明日は最終日を迎えます。

最終日も感染対策を行いながら取り組みたいと思います。

2023年1月18日 (水)

2年生スキー・スノーボード宿泊学習1日目(1/18)

2年生スキー・スノーボード宿泊学習初日、生徒は楽しく過ごすことができました。

開校式の様子

Dscf0356_3

講習の様子

Dscf0382_3

Dscf0370_3

夜レクもそりリレーで、盛り上がることができました。

Dscf0447_3生徒は、感染対策を行いながら、楽しめました。

おかげさまで予定されていた内容を行うことができました。