2022年6月15日 (水)

修学旅行3日目(6/13)

いよいよ最終日です。

トラックに荷物を積み込んで、クラス別体験研修に出発です。

P6130155

ホテルの方のお見送り

P6130160

2組は和菓子つくり体験です。

P6130161

上のキットが配られ、説明を受けながら下の写真のように真剣に和菓子を作りました。

P6130163

4人の完成品を並べてみました。

P6130198

次は嵐山。天龍寺(世界遺産)の説明を聞き、班別行動スタートです。

P6130204

庭園のあじさいがきれいでした。

P6130208

班別行動は渡月橋集合です。

P6130219

クラスで集合写真を撮って京都駅集合。

みんなで元気に山辺中に向かいました。

2022年6月13日 (月)

修学旅行2日目(6/12)

好天に恵まれ、班別研修です。

ロビーで出発チェック

P6120093

東部担当で八坂神社から清水寺へと歩きましたが、山辺中生に会えませんでした。

八坂神社

P6120114

高台寺付近の青もみじ

P6120135

清水寺

P6120124

帰着の様子

P6120142_2

ロビーで帰着チェック

P6120144

明日の天気予報

P6120152

明日は8:10~クラス別体験研修です。

2022年6月11日 (土)

修学旅行1日目(6/11)

予定より早く東京駅に到着したので、東京駅の駅舎をバックに集合写真。

P6110007

ゆとりを持って新幹線に乗車。コロナ禍での車内の過ごし方の一例です。

P6110015

P6110019

京都に到着

P6110025

今日は奈良。最初に世界遺産「薬師寺」。お坊さんの法話から「今の大切さ」を学びました。

P6110033

国宝「薬師寺東塔」前を歩く山中生

P6110037

続いて世界遺産「東大寺」

P6110045

P6110047

コロナ禍で「柱の穴くぐり」はお休み中です。

P6110068

鹿に鹿せんべい

P6110077

ホテルに到着

P6110079

明日の天気予報です。

P6110087

明日は8:30~班別研修に出発です。

2022年6月10日 (金)

修学旅行前日(6/10)

朝、荷物の搬入。輸送係が大活躍です。

P6100002

荷物の積み込みでは先生方が大活躍。

P6100004

荷物は一足早く京都に向けて出発です。

P6100007

4時間目、最終確認を行いました。

P6100010

明日から修学旅行に行ってきます。

情報モラル研修会(6/8)

栃木ネット利用アドバイザーの先生にご来校いただき、

1・2年生を対象に「SNSの危険性(情報モラルについて)」の講話をいただきました。

Img_2630

Img_2635

便利さと怖さについて学べました。

2022年6月 7日 (火)

生徒総会(5/31)

生徒総会がリモートで行われました。

Photo

生徒会長あいさつ

Photo_2

資料のペーパーレス化にもチャレンジしました。  

資料はタブレットを使っていつでも見ることができます。

Img_2540

Meetの操作は学級長が行いました。

Photo_3

山辺中は前進し続けます。

2022年5月26日 (木)

合同卓球大会(5/26)

おおぞら学級が合同卓球大会に出場し、大活躍してきました。。

P5261114

2022年5月24日 (火)

中間テスト(5/24)

5月24日と25日の日程で、3年生と2年生の中間テストが行われます。

3年生の様子

P5240002

2年生の様子

P5240004

1学期は1年生の中間テストは行わず、普通授業が行われています。

2022年5月19日 (木)

新体力テスト(5/18)

体力テストを実施しました。種目は次の7種目です。

50m走

P5180002

ハンドボール投げ

P5180018

立ち幅跳び

P5180015

握力

P5180020

上体おこし

P5180022

長座体前屈

P5180024

反復横跳び

P5180025

好天にも恵まれ、良い記録がたくさん出たようです。

シャトルランは既に体育の授業で実施済みです。

2022年5月10日 (火)

PTA 常任・定例委員会(5/10)

第1回PTA常任・定例委員会が行われました。

全体会

P5100001

総務部会

P5100002

P5100004

 文化部

P5100003

社会部

P5100005

校外指導部

P5100007

今年度よろしくお願いします。