体育祭全体練習(9/21)
曇り空の下、体育祭の全体練習が行われました。

みんなで会場整備(除草作業)も行いました。

最後はブロック決起集会。ブロックごとに工夫された集会になっていました。





あとは28日(水)が良い天気になることを祈るだけです。
曇り空の下、体育祭の全体練習が行われました。

みんなで会場整備(除草作業)も行いました。

最後はブロック決起集会。ブロックごとに工夫された集会になっていました。





あとは28日(水)が良い天気になることを祈るだけです。
体育祭実行委員会が開かれました。

3年生は学年企画委員が体育祭の準備

3年生の教室では合唱練習

そのような3年生を見習って2年生も合唱練習

1年生も合唱練習

今週末に行われる新人大会に向けて、生徒会主催の壮行会が行われました。
吹奏楽部、美術部、選抜合唱部、駅伝部からも、今後のコンクールや発表会や試合に向けての意気込みの発表が行われました。


校長先生からは全生徒に言葉のサプリメントが贈られました。

今月28日の体育祭に向け、係会議が行われました。



3年生は、総合的な学習の時間に修学旅行の写真コンクール審査を行いました。

「全国学力・学習状況調査」・「とちぎっ子学習状況調査」の調査結果から、
本校の学力向上に関する取り組みの改善・充実について話し合いました。
国語科

社会科

数学科

理科

英語科

技能教科は質問紙調査に関する話し合い。

コロナ感染症対策としてリモートで始業式が行われました。
カメラの横で、係の先生がこのようにして教室へ送信しています。

始業式終了後、夏休みの振り返りを各自で行いました。
3年生

2年生

1年生

昼休みは、どの教室も笑顔でいっぱいでした。
1学期終業式が、感染症対策・熱中症対策としてリモートで行われました。
最初は表彰式

そして、校長講話、生徒代表の話と続きました。
42日間の夏休みに入ります。
授業参観・学年部会を実施し、たくさんの保護者にご来校いただきました。

1年生、3年生は通常の授業参観。多くの教室では保護者は廊下からの参観となりました。

2年生は市役所健康増進課から講師を招いて「思春期講座」。講師の先生から「真剣に聞いてもらえました」とお褒めの言葉を頂きました。

授業参観終了後に学年部会が行われました。

期末テストが始まりました。一年生にとっては初めての定期テストになります。



教室の四隅の窓を開けて換気しつつエアコン稼働、熱中症対策 > 換気 の対応をしています。半袖の生徒もいれば長袖の生徒もいます。暑さ涼しさの感じ方は人それぞれです。

登校時の熱中症対策として、今日から夏型体操着での登校がOKとなりました。
涼しい朝となりましたが、多くの生徒が夏型体操着で登校しました。
