始業式 その1(9/1)
分散登校Aグループでオンライン始業式を行いました。
朝の学活の様子(座席は市松模様で距離をとって着席です)

オンライン始業式の校長講話の様子

オンライン始業式の生徒代表の話の様子

分散登校Aグループでオンライン始業式を行いました。
朝の学活の様子(座席は市松模様で距離をとって着席です)

オンライン始業式の校長講話の様子

オンライン始業式の生徒代表の話の様子

15時から、足利市からの抗原検査キットの配布を行いました。
スムーズに配布ができました。ご協力ありがとうございました。
明日は7時45分から行います。
「これで少し安心して学校に来られる」という男子生徒のコメントがありました。


生徒一人一人がそれぞれに目標を持ち、主体的に歩んでくれたおかげで、一部行事の変更があったものの、限りなく通常に近い一学期を送ることができました。
生徒の頑張りの一部を紹介します。運動部活動の頑張りによる優勝旗と優勝・準優勝のカップです。


3年生にとって最後となる大会やコンクールが行われるにあたり、生徒会主催による壮行会が行われました。
写真は、各部の部長から抱負が述べられている様子です。

3年生美術の授業

教室内の密を避けるため、保護者の皆様には廊下からご参観いただきました。

今回もたくさんの保護者にご来校いただきました。

1年生の学年行事「あしかが散策R3」が行われました。
最初に藍染体験を行い、自分ならではのハンカチを染め上げることができました。
その後、あしかが散策に出発しました。お昼過ぎに雷雨がありましたが、
生徒たちの適切な判断により、事なきを得ることができました。
写真は藍染体験の様子です。

県大会が行われ、みんな頑張りました。
入賞を紹介します。
テニス 男子団体 準優勝
バスケットボール女子 3位
陸上競技 男子200m 3位
男子100m 7位
チーム山辺が一丸となって、7月の総合体育大会に向けて準備を進めていきます。
応援をお願いします。