修学旅行1日目②


 
 小山駅を出発しました。


 
 小山駅を出発しました。


JR足利駅を出発します。
生徒会を中心にあいさつ運動が行われました。
多くの生徒がボランティアとして参加し、企画運営をしてくれました。
女子ソフトテニス部は全員で当日参加しました。


あいさつをした相手にシールを渡し、あいさつツリーに貼ってもらいました。
あいさつツリーには多くのシールが貼られていました。


あいさつを通して、今後も人とのかかわり合いを大切にして、良好な人間関係を築いてもらえると嬉しいです。
生徒会レクリエーションが行われました。
1種目目は大玉運びです。
各クラスでコーンの回り方を工夫している様子もありました。


先生チームも走っていました。
アンカーは校長先生と教頭先生です。
2種目目は大縄跳びです。
各クラスで声を掛け合いながら心を一つにして跳んでいました。



新しいクラスになり1か月が経過しました。今回のレクリエーションをきっかけでさらにクラスの親睦が深まっていれば嬉しいです。
この度、11名の先生方が離任されました。


離任される先生からたくさんの言葉をいただき、生徒からはお手紙と花束が贈られました。



今まで山辺中学校を支えていただきありがとうございました。
新天地でのご活躍を心からお祈り申し上げます
教室や特別教室のワックス清掃を行いました。スポンジや雑巾を使って床を磨き、きれいにワックスをかけることができました。






1年生に向けて「働くことについて」の講演会が行われました。
対面のクラスとリモートのクラスに分かれて講演会を聞きました。



講演会ではキャリアインタレストテストを行い、自分の職業・趣味の方向性を見ました。

今回の講演会を聞いて、夢や目標を決める際に少しでも役に立ててもらいたいです。また、いろいろな経験を積むことで趣味の範囲が広がります。そして、学びの全てがどんな仕事にも繋がります。夢や目標に向かって頑張りましょう。
無事卒業式を挙行することができました。卒業式の呼名では卒業生の気持ちのこもった返事を聞くことができました。とても素晴らしい卒業式でした。



最後のクラス写真





78学年の皆、卒業おめでとう。それぞれの道で皆さんのさらなる活躍を祈っています。
今年度の予餞会は感染症対策を取り、オンラインでの開催となりました。3年生の各教室から生徒会が配信を行い、クイズや動画を視聴しました。



予餞会に向けて準備をしてくれた生徒会の子どもや先生方、ありがとうございました。

4校の高校の先生を招いて、高校生活についての説明や中学生のうちに頑張ると良いことなどについてお話をしていただきました。
保護者の方々も参加してくださり、生徒達も真剣に話を聞くことができていました。
残り1年の中学校生活を自分の進路実現に向かって頑張ってほしいと思います。





