2024年3月15日 (金)

ワックス清掃(3/15)

本日教室のワックス清掃を実施しました。

P3150498

P3150505

P3150507

P3150510

今年度もワックス清掃をし、教室が綺麗になりました。

授業参観(3/12)

授業参観が行われました。

P3122497

P3122508

P3122512

子どもたちが頑張っている姿を見ることができました。

3学期も残りわずかですが、頑張ってもらいたいと思います。

2024年3月11日 (月)

卒業式(3/8)

 在校生、保護者、教職員の温かな拍手で卒業生が入場しました。卒業証書授与では卒業証書をもらった後の卒業を噛みしめた一人ひとりの表情が印象的でした。うれしさ、悲しさ、不安、緊張、色々な思いを抱いているのだと表情から伝わりました。式歌「旅立ちの日に」では、今までの想い出とこれからの期待、感謝のこもった歌が体育館に響きました。退場も心温まるものでした。卒業生に対する3年生の先生方の温かなまなざしが忘れられません。

【77学年の皆、卒業おめでとう。それぞれの道で頑張ってね。前進しながら、辛いことがあったら立ち止まって、休憩しながら自分と向き合ってください。皆さんのさらなる活躍を祈っています。】

Img_0136

Img_0137

Img_0141

Img_0133






能登半島地震の募金

 先月、能登半島の地震を受け、生徒会と緑化福祉委員会が協力して募金を募りました。生徒会長と緑化福祉委員長が責任をもって、市役所に届けました。募金のご協力ありがとうございました。

Photo

2024年3月 7日 (木)

卒業式前日準備(3/7)

 卒業を迎える3年生が気持ちよく卒業できるように、1・2年で清掃、2年生は会場準備を行いました。3年生の皆さん、明日は素晴らしい卒業式になりますように。明日配付される生徒会誌もぜひみてくださいね。

Img_2345

Img_2346

Img_2347

Img_2348

2024年3月 6日 (水)

2年生 3年生に学ぶ会(3/4)

 3年生から、入試までの受験勉強の方法や入試方法についてお話を聞きました。真剣に話しを聴きながら、メモをとり、今後の生活に活かそうとしている姿が印象的でした。お話をしてくれた3年生、ありがとうございました。

P3040465

P3040470




卒業式予行(3/4)

 卒業式に向け、学年練習、全体予行と厳粛な式典に臨むための所作や心構えを体得すべく、日々、練習に励んでいます。3年生の緊張した面持ちには改めて3年間の成長の跡を感じます。

P3040452

P3040459

P3040461

予餞会(3/1)

 3年生への餞として生徒会本部のビンゴで会場がアイスブレイクし、1・2年生各クラスからの感謝の動画、生徒、教職員有志の出し物と続きました。最後には3年生から感謝の歌が先生方に届けられました。全校生徒、教職員の気持ちが一つになった貴重な時間でした。

P3011758

P3011797

P3011928

2024年2月26日 (月)

ワックス清掃(2/26)

P2260450

P2260440

 全学年で廊下のワックス清掃が行われました。生徒全員でスポンジで汚れを落とし、雑巾で丁寧に水拭きをしました。環境安全委員の生徒を中心に協力しながらワックスを丁寧にかけ、ピカピカの廊下になりました。後日ある教室のワックス清掃もがんばります。

2024年2月20日 (火)

2年生 進路について語る会(2/19)

 高校の先生を招いて、進路について語る会が行われました。4校の高校の先生にお話をききました。とても勉強になる会でした。

P2190438

P2190429